Sean blog

キャリア開発✖️IT業界✖️トレンドネタを発信していきます。

はてなブログを今日から再開し30日間継続してワードプレスへ移行する①_2021/4/1

表題の通り、この目標達成に向けたファーストステップとしてこの記事を書く。

ではそもそもなぜ、ブログを書くのか?

 

・副業収入を得たい

・IT業界へ転職したい

・日々を充実させたい

・自分のアウトプットで人の役に立ちたい

・多くの人たちと場所・時代を問わず多く繋がりたい

・学び続ける習慣とそれを発信する習慣を身につけたい

・自分の人生の記録を残していきたい

・生活にメリハリをつけたい(毎日ブログを書いて1日をスタートする)

・BARの集客につなげてみたい

・人材紹介の候補者獲得につなげてみたい

クラウドワークス経由ではなく直接案件を獲得してみたい(コンサル、ライティング)

・自分のこれまでの知識・経験をまとめて発信する中でスキルの棚卸しをしながら、

 今自分が持っているものと持っていないものに気づきたい

・気づいた上で何が欲しいのかを知り、その欲しいものを得るために行動して、

 その行動の過程をここでまた発信してきたい(例えば、ブログで副業収入を得る方法など)

 

今日はとりあえずこれでOK。

スケジュールは今日が4/1なので、4/30(fri)まではてブロで継続して、

5/1からワードプレスへ移行しよう。

 

では、今まで継続できなかったのにこれからどうやって継続するのか、、、?

・目に付く機会を増やす

→PCのお気に入り登録、スマホアプリを入れてホーム画面に入れる、今日みたく朝の時間活用

 

明日も継続します。

 

高校大学の7年間で30種類のアルバイトを経験してわかったキツいバイトTOP3

なぜそんなにバイトをたくさんして、このブログを書いているのか?

私は高校時代から学費や生活費を自分で捻出せねばならず、学校に行きながら様々なバイトをして食いつないできました。(その時の経験があったおかげで今では都内で平均的な暮らしができてます) この経験を周りの人に話したところ、結構面白がって聞いてくれる人が多かったのでブログとしてまとめてみたのが今回のきっかけです。それでは早速、いってみよう!

キツかったバイトTOP3

第3位.引越しバイト

これは言わずもがなスーパー肉体労働です。引越し現場では小柄な男性や女性もいたりしますがここでは梱包担当といって素早く荷物に梱包をしていく専門をやったり、見張り番といって路駐しているトラックを見張って荷物をテトリスのごとく綺麗に並べていく役割を担っていたりします。しかし大体の場合は普通の男だと荷物を持ちます。本棚やテレビはもちろん冷蔵庫、洗濯機も持ちます。めちゃ疲れます。時間が立つのは一瞬で帰り道はかなり爽快感があり自分は好きな仕事でした。

第2位.イベント設営・撤去(a-nation

これは自分の地元の野外公園で実施されたvex主催の所属アーティストなどが出演する野外フェスa-nationEXILE倖田來未など出演)というのがあり、そこの運営側としてまっさらな会場に舞台ステージを作り、またまっさらな状態に戻すまでの一連の仕事です。

そして実はこれ超短納期で照明からスピーカーから骨組み、床のパネルまで100%全て次の会場でまた組み立てる必要があるためイベントは次の都市で翌日などまたすぐ開催されるので超高速で設営〜撤去〜移動搬入〜設営〜撤去をする必要があるのです!

なのでライブが終わった瞬間(夜の18-20時位)からものすごいスピードで朝の9時頃まで100-200名規模で休みなくやります。(実際お弁当の支給や休憩があると派遣会社から聞かされていましたが現場に放り込まれるとそんなもの一切なくただ素早くバラしてトラックに積むことに全員集中していました)なので吐かない程度に途中でうまくすり抜けて休憩したりタバコ吸ったり各々してました。そして一緒に仕事するのは自分たちのような学生や若い派遣のアルバイトで指揮をとるのはものすごい数のガテン系の人(見た目は完全に反○)たちと作業するのですがめっちゃ怖い、そしてイベント機材チョー重たくて危ないものばかり、、。

そしてこの日はなんとか朝9時頃やっとの思いでひとまず仕事を終える。

そして一緒に参加していた部活の仲間たち(計6人)と帰ろうとしたその時、

自分と友人Aと友人Bで歩いていたら、ちょっと待てやオラ!と呼び止められる。

すると同じ派遣の全身筋肉質の人が近づいてきて友人Aに今にも殴りかかりそうになる。なんで?と思い横で話しを聞いているとなんでもAがその人と深夜一緒に作業をしている時に声が聞こえなかったからか一回作業をこの筋肉質が手伝ってもらえずそれをずっと根に持っていたのだとか、、、めんどっ!!

よく晴れた日の夏の朝、鳥の鳴き声の聞こえる大自然のステージでどんなモチベーションでキレているのか、、、。一瞬のビビリと謎の疲れがある中、無事その場を乗り切りました。肉体労働系は変な人も結構います。

 

第1位.みかん農家

これは当時自分が愛媛に住んでいたということが大きいと思います。

当時、地元のアルバイト情報閲覧システムが登録すると見ることができ、

タウンワーク等の一般的な求人広告には載っていない求人に応募することができました。そこで実働7hで日給10000円という驚異的給与の求人を見つけ即応募にこぎつけました。(このバイトをした2009年当時愛媛県最低賃金は調べると631円でした)

そしてバイクで50分かけ山奥のみかん農家へ。仕事の大変さ、働きやすさに関してはこれは【どの農家にいくか?】によってかなり差があります。

というのもみかん農家は大体夫婦でやってるのでその人たちの人柄次第なのです。

自分はこの仕事が気に入り3つの農家へ行きましたが、2つ当たり1つ外れという感じでした。まずこのバイトは色々準備が必要なんです。

 

・電車、バスのない山奥へ行くので車かバイク

・みかん畑は太陽が最大限当たり甘みを最大化できるよう地面が斜めになっています。

ゆえに普通の靴では無理で野球用のスパイクなどを用意する必要あり

・近くにコンビニがないので弁当・水分持参

 

など気軽にはできないのです。登山や旅行に行く感覚ですかね、、、。

そして準備万端でやっとの思いで開始するもまあ疲れます。仕事内容としては

みかんを専用のはさみで摘む→コンテナいっぱいに積む(1つ大体20-25kg)→斜面を運んでトラックの荷台に摘む→トラックに乗り移動→コンテナをトラックから降ろして運ぶ。以上

これを朝8時から夕方5時まで繰り返します。上げる下げるを繰り返すのでまず腰にくる。そして斜面をずっと落ちないように歩き続けるので歩き疲れる(一回両足ともほぼ足の皮剥けました)なおかつそれで農家の人が変な人だったら命令されたりして、、、そうなると更になんでこの人のために頑張らないといけないの?となり精神面でも疲れます。良い農家のところに当たった時は30-60分に一回休憩してお菓子もらったりみかんやキウイをたくさんもらってました(みかんとキウイは生産方法がすごく似てるので大体兼業農家していたりしています。なので生産量みかんトップクラスの愛媛はキウイもトップクラスです)大自然で体たくさん動かして休憩時間はフルーツ食べるので上記二つのバイトも合わさってこの頃は強靭な肉体を一時的に手に入れられたのは良かったです(腹筋も割れました)

 

 

以上大変だったバイトBest3でした。

 

色々なバイトをしていると楽で稼げたバイトというのもありました。

ニーズが一定あるであろう次回はそこにフォーカスして書いていきます。つづく

おうち時間、慣れました? 都内在住会社員29歳男の7つの変化

お題「#おうち時間

これを読んでくださっている皆様は家での引きこもり生活にはもう慣れましたか?私は、そこそこ楽しんでやってます。今回は4/1から在宅勤務となり自粛生活となった私がこの期間で起きた7つの変化をお伝えします。

 

 

 

1.椅子と机を購入し家での作業が捗る

f:id:Seanblog:20200520230457j:plain

目黒区で1K一人住まいの私は最初は無印クッションを敷いてローテーブルでノートPCを置いて作業してました。しかし、集中力は続かずどんどん腰が痛くなることに気づく、、、。 これ、結構キツいな?ストレッチや良い入浴剤など色々試すも解決せず。そうして調べていると、結論人間は骨盤より高い位置に膝がくるとかなり負荷がかかってしまうのだとか。いや、これまさに今の俺やん、これはもう物理的にしか解決はできないなと気づき、家の家具の位置を見直し購入。買ってみると、もっと早く買えば良かったしもうない生活は考えられないな、と。まだ買われてない方は例え部屋が狭くても購入をお勧めします。土日も充実しますよ。

 

 

 

2.メルカリでめっちゃ断捨離する

f:id:Seanblog:20200520230627p:plain

家にいる時間が増えてやたら物に目がつくようになり、これ持っておきたいだけなんじゃないの?と思う節が多々ありそんな時にメルカリで家のものを色々売ると気分転換にもなりますしちょっとしたコンビニ代にもなりお勧めです。(家で使ってない香水だったり)

3.移動が電車→自転車になる

f:id:Seanblog:20200520231355j:plain

この機会に自転車を購入。意外と家の周辺って知らなかったりして発見が多いし移動しながら運動できるのですごく良いです。感染リスクも低いですよ。

4.すごい朝からでも自炊する

f:id:Seanblog:20200520231858p:plain

通勤もなければ始業にデスクにいないといけない事もない。朝ゆったりできると1日良いスタートがきれます。心のゆとりが生まれます。

5.オン飲みする

f:id:Seanblog:20200520232216p:plain

外で居酒屋は閉まってても自分と周囲の飲みニケーションニーズは顕在です。今はzoomのようなサクサク動くツールもあるし家の中が見える飲み会という新しい側面もあって楽しいもんです。

6.自然を求めに行く

f:id:Seanblog:20200520232436p:plain

ずっと家にいる=人工物に囲まれて尚且つ画面をずっと見ています。こうやって文字に起こして見てもやっぱり不自然な状況ですよね。自然は多くの人にとって勝手に触れられるものではなく触れに行くものなのだなと。こちらは都内唯一の渓谷、等々力渓谷です。川のせせらぎ、風で葉の触れ合う音、鳥の鳴き声、めちゃ良いです。

7.Newsを毎日習慣化して見る。

f:id:Seanblog:20200520232805j:plain

コロナの情報収集しかり今、世界は、日本は、自分の住む地域はどうなって今どこで何が起こっているのか?知りたいと思う気持ちと知らなければという危機感が生まれやすい時期かもしれません。

 

結果、

今回のことは色々大変な部分もありますが環境適応して楽しむ工夫をできる人にとってはきっと良い機会にできますし、将来コロナと自分はどう向き合い何を感じたのか?振り返った時、有意義になるものとできるかどうかはまだまだこれからかもしれません。
 

#おうち時間

【いきなり訪れた“転機“を有効活用して乗り切る方法】JCDAを取得した現役キャリアコンサルタントが解説します。

 

 

会社の名刺にキャリアコンサルの資格を記載しているのですが、

3月頃まではお会いした方にたまに「キャリアコンサルで学んだことについて教えて欲しい」

と聞かれることがたまにありました。

 

しかし、学習した範囲が広すぎて何をお伝えすれば良いか、、、。

と思っていましたが、今回は特に人生の転機やライフイベントで役に立つであろう内容に

フォーカスして書いてみたいと思います。

(自分の学習の復習も兼ねて)

 

では、いきなり訪れた転機や変化をどうやって乗り越えれば良いのか、、、?

その方法を今回はキャリアコンサルティングにおいてアメリカの有名な学者さん、

ナンシー・K・シュロスバーグさんの考えを例に出して考えていきたいと思います。

 

内容として、転機を活用し乗り越える方法は、
以下3stepです。

1.転機の種類を見極める。
2.その事象を4つの視点(下記詳細)で確認する。
3.最後にその転機を受け止めて行動に落とし込む。

この3つです。

1.転機の種類を見極める。


転機の種類は3つのタイプに分けられます。

その転機は、
A.「予測していた転機なのか」
B.「予測していなかった転機なのか」
C.「期待していたものが起こらなかった転機なのか」

この中で自分のケースはどれなのか?考えてみる。 

2.その事象を4つの視点(下記詳細)で確認する。


その転機を分析し対処するために【4Sツール】を活用します。

・4Sとは?
転機における4つのSを分析し、
それに対処できる資源を見つけていくことです。

転機における4つのS
1. Situation  (状況) 
2. Self    (自分自身)
3. Support   (周囲の援助)
4. Strategies  (戦略)

それぞれのキーワードに沿って、
自分に何が足りていないかor何が有効に活用できるスキルか
を分解して分析していきます、、、。

つまり、自問自答ですね。

1. Situation (状況)

a) 引き金(何が転機をもたらしたか)
b) タイミング(転機は早いか遅いか時期に沿ったものか)
c) コントロール(転機のうち自分でコントロールできるのはどの部分か)
d) 役割の変化(転機は個人の役割の変化を引き起こすものか)
e) 期間(長く続くものか一時的なものか)
f)  過去に同様な転機を経験したことがあるか
g) 転機に伴うストレスの程度
h) アセスメント(その状況を前向きに捉えているか、後ろ向きに捉えているか)

2. Self (自分自身)

a) 変化の対処に関係する統計的(Demographic)
な特徴とか、、、ですね。

例を挙げると
・社会経済的地位
・性別
・年齢と人生段階
・健康状態
・民族性 などなど。

b) 変化対処に関係のある心理的資源

・自我発達段階(Ego development)
・物の見方・・楽観主義(Optimisum)、
 自己効力感(Self-efficacy)
・傾斜の度合い(Commitment)、
 および価値(Value)

3.Support  (周囲の援助)

a) 転機を乗り越えるための周囲からの助けを得られているか。
b) パートナー、親しい家族や友人、同僚などの援助を得られるか。
c) 今自分が持っている資源のうち、
この転機で失ったり、弱体化されるものはあるか。
d) 自分の持つ資源が、転機を乗り切るために有力と考えているか、もしくは不足と感じているか。

4.Strategies  (戦略)

・一つでなく広い戦略を使っているか。
・時には転機を変化させる行動を取っているか。
・ストレスを楽々と切り抜けるように試みているか。
・何もしないほうが良いときがどんなときか知っているか。
・目前の課題に応じて柔軟に対応できると感じてるか
・これらをすべて考慮したうえで戦略程度はどのくらいか。

 

3.最後にその転機を受け止めて行動に落とし込む。 

以上です。

 

【まとめ】

Q.転機が起きた時にどう対処すべきか?

A.今回の起きた転機をまず種類分けする。
→4Sの視点で考える。
→現状の自分の状況を理解する。
→行動に落とし込む。

 

【補足】
問題が起きたとき、またはその相談を受けたときは、
起こった(相談された)事にのみ目が行きがちです。

しかし、4Sを使って起きたことを整理してみると、
見えなかった一面が見える場合があります。
それがこの理論の良いところかなと思ってます。

#JCDA
#キャリアコンサルティング